信州クラフトビアフェスティバル
信州クラフトビアフェスティバルに行ってきました。文字通り信州長野県のブルワリーを集めたイベントです。今年で何回目かは知りませんが、今年の会場は軽井沢の星野リゾートでした。
会場は、星野リゾートの中庭のような芝生のスペースで、ビールのブースだけでなくバーベキューが出たりと、緑に囲まれた会場のゆったり感はとても良し。最近のビールのイベントはどこも大盛況なだけに、この雰囲気はとても重要です。
参加したブルワリーはヤッホーブルーイング、麗人酒造、オラホビール、志賀高原、木曽路ビール、穂高ブルワリー、志賀高原、南信州ビールの各社です。一口に信州といっても広いですね。殆ど中京圏の木曽路ビールさんは移動だけでも大変でしょう。
せっかく皆さんが集まったのですから、盛り上がって、飲んで欲しいと思うのは私だけではないはず。まして「売上げ」を心配する出展者のブルワリーさんは、大いに飲んで欲しいというのは切実な願いであったでしょう。ただ今回のイベントの集客力は、ブルワリーの期待に添えなかったようです。とあるブルワーさんが、2日間のイベントで●●リットルなんですよ・・・とこぼしていたのが印象的でした。来年以降に開催されるかは知りませんが、少なくとも集客に大いに力をいれないと厳しいのでは。雰囲気がとても良いだけに、この点は大いに改善してほしいです。
« スワンレイクビールと五十嵐ガーデン | トップページ | SUNQパスで九州バス旅行 »
「ビールのイベント」カテゴリの記事
- 広島ビアフェスタ2017(2017.04.16)
- あくらビール18周年(2015.11.30)
- 信州クラフトビアフェスティバル(2013.07.22)
- 新潟クラフトビールの陣2013(2013.07.01)
- ビアジャッジの練習(2013.04.15)
コメント