メルボルンのシティ・サークル・トラム
メルボルンのトラム網が充実しているのは前回の書き込みに書いた通りですが、面白い存在なのはシティ・サークルと呼ばれる35番系統でしょう。
シティ・サークルはメルボルンの中心地Central Business District(通称:シティ)の外側を1週する循環系統で、運賃は無料!なのです。日中は12分毎の運転で、シティを循環しています。シティは広くないので地元のビジネスマンや買物客だけでなく、観光客が気軽に乗ることが出来る便利な存在で、人気があるようです。
趣味的に面白いのは、このシティ・サークルの35番系統に、赤茶色に塗られた古い車両が使われているということ。いかにも古い路面電車!の姿はメルボルンの街の風景にすっかり溶け込み、すっかりメルボルンの名物になっています。
ビクトリア州議会前を走るシティ・サークル。古くて権威ある建物にも負けていません。
街路樹の下を走るシティ・サークル。落ち着いた雰囲気でとても良しです。
シティ北側のLA TROBE Streetをゆくシティ・サークル。シティ北側からの路線が横切る電車の交差点です。
シティ・サークルは大いに成功しているようです。それ故に混雑しがちです。古い車両を使っているので、乗降に時間がかかるのも、混雑に拍車をかけているようです。ですからシティ・サークルを使って街歩きする際には軽装で行きましょう。
« メルボルンのトラム | トップページ | メルボルンのトラム・レストラン »
「汽車旅」カテゴリの記事
- 海軍兵学校の見学(2017.04.19)
- 大和ミュージアムへ再び(2017.04.18)
- JR可部線の延長区間に乗車する(2017.04.17)
- 函館本線のんびり汽車旅(2017.01.13)
- 道東をぐるり(2017.01.09)
「鉄道趣味」カテゴリの記事
- 札幌市電とポラリス(2014.02.27)
- 原色の711系(2013.01.02)
- シンガポールでも鉄道趣味(2012.11.24)
- Zig Zag鉄道見物記(2012.11.19)
- シドニーのCity Rail(2012.11.18)
「オーストラリア旅行」カテゴリの記事
- シドニーの宿はブルワリー(2012.11.22)
- ハーバーブリッジをくぐる船旅(2012.11.21)
- Zig Zag鉄道見物記(2012.11.19)
- ハーバーブリッジを歩いて渡る(2012.11.20)
- シドニーのCity Rail(2012.11.18)
コメント