川場ビール
川場村のSLを訪ねた後は、本来の目的である川場ビールさんへ。
気になるアクセスは、沼田駅から発着している川場村の循環バスのバス停が目の前にあるので、本数が少ない、という点を除けば、まぁ訪ねやすい場所と言えるでしょう。もちろん殆どのお客さんは自家用車でやってきます。
川場ビールの醸造所とレストランは道の駅、川場田園プラザの施設のひとつです。この川場田園プラザは広い芝生が配置されている、とても気持ち良い施設です。人気も上々のようで、道の駅の人気ランキングでも常に上位にランクインしています。
目的の川場ビールの建物です。建物の前に池があり、広いテラスでも飲めるようです。
テラス席も大いに魅力的でしたが、帰りのバスまで時間が有ったので、店内のレストランでゆっくりさせていただきました。
ソーセージは同じ敷地内にある工房で造っているという美味しいもの。豆腐も地元産とのことで、かなり美味でした。料理のレベルはかなり高いです。ただビールの方が、夏場を意識したのか淡色系ばかりで、ラインナップにあるボックが無かったのは残念。冬場に行った方が良いのかしら。
« 川場村のSL | トップページ | Japan Craft Beer Selection 2012 »
「ビール:関東」カテゴリの記事
- Songbird Brewery(2017.03.06)
- 横須賀ビール(2017.03.05)
- BLUE MAGIC(2016.04.05)
- 久しぶりにプレストンエールへ(2016.04.04)
- 15brewery(2016.04.03)
「ビールの店」カテゴリの記事
- 【イギリス】THE FERRY BREWERY(2018.07.06)
- 【イギリス】Brewdog(2018.07.04)
- 【香港】Kowloon taproom(2018.06.22)
- 【香港】Second Draft(2018.06.21)
- さらば木曽路ビール(2018.03.27)
コメント