木曽路ビール再び
先日は木曽路ビールに行ってきました。
木曽路ビールさんは町並み保存で有名な妻籠宿の近くにある大規模温泉ホテルにあるビール醸造所です。ホテルのビールといえば一昔前のクラフトビール業界ではあまり良いビールを造っていないというイメージがあたのですが、一時の地ビールブームが去った今日では何処でも品質向上に努めて美味しいビールを造っているようです。この木曽路ビールもその1つ。
今回の訪問は2回目で、前回からの間にメール等のやりとりがあったおかげで、ブルワーさんが忙しい作業の間に応対してくれました。
ビール画像の背後に写っているのがブルワーさんです。若いブルワーさんの努力で車内の地位も少しずつ上がってきているようで、先年末ごろ直営レストランでのサービング上で抱えていた問題を解決出来たようです。そのあたりの事情はこちらをどうぞ。
今回はそのお祝いをかねての訪問になりました。ホテルのビールなので、特徴を抑えたビールになるのは仕方ないところですが、じっくり飲んでみると、とても丁寧な造りがされているのがわかるのです。まだまだクラフトビール業界ではマイナーな存在の木曽路ビールですけど、今後にもっと注目される存在になると思うのです。
さて、木曽路ビールの母体になっているホテル木曽路は周りの景色には似合わないぐらいの大規模温泉ホテルで、ホテルの宿泊者向けの広い温泉施設が用意されています。今回は醸造所の見学をさせていただいた後にお風呂に入ることにしました。
昼過ぎだったので利用されている方も少なくて、広い湯船で大きく体を伸ばしてまったりしていました。露天風呂もあるので、もう少し暖かくなったら、そちらでゆっくりするのも良いでしょう。気持ちよくてのんびりし過ぎていたら、帰りのバスに乗り遅れてしまいました。
最近のコメント